Interview.5 M.IIDA さん Interview.5 M.IIDA さん
Interview.5 M.IIDA さん Interview.5 M.IIDA さん
image photo

自分の一歩が
みんなの一歩に

M.IIDA さん

  • 企画推進室
  • 2011年入社(新卒)

Interview.5 人を知る

現在どんな仕事をしていますか?

輸出入の手配をする業務部と、情報システム部での経験を経て、現在は企画推進室というところで働いています。企画推進室では、主に社内のDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しており、今いる社員も次に入ってくる人たちももっと働きやすくなるような体制づくりを目指しています。
はじめ入社したときは、今ほどデジタル化はされていなかったのですが、社会的にペーパーレス化が進み始め、JPTでもさまざまな情報の管理をデジタルで一括管理していこうという流れができました。そのとき、自分から希望を出したわけではなかったのですが、先輩が勧めてくれて情報システム部に移り、今もデジタル分野に関わっています。

この仕事の面白さについて
教えてください!

自分はもともと、学生時代からパソコンを触るのが好きだったので、今のような分野に関わることには楽しさを感じます!そして、そんな自分の興味関心を汲み取ってくれた先輩にも、とても感謝しています。
システムについての勉強は、やはり独学だけだと難しい部分もあるのですが、情報システム部にはプログラミングなどの知識もある先輩がいたので、よりハイレベルな内容を学ぶことができました。

M.IIDA さん
M.IIDA さん M.IIDA さん

JPTのどんなところが好きですか?

一番は、先輩とのエピソードからもわかるように、社員同士の繋がりが深いところです。
自分は以前まで誰かに頼るというタイプではなかったのですが、入社してから色んな人と協力して進めていくことが多くて、今では「人と一緒にやるのって楽しいな」と思えるようになりました。後輩ひとりひとりを気にかけてくれる先輩がいるので、初めての経験でも安心して頼ることができます。
このサイトの「会社を知る」にも掲載されている文章に、「自分の一歩は、みんなの一歩。」という一文がありますが、まさにこれだなと思います。

M.IIDA さん

Mさんの「挑戦」とは?

次世代の社員が働きやすいように、社内の業務整理や標準化を進めていくというのが今後の目標のひとつです。それに向けて、必要であればツールを導入したり、システムの仕様についても他の部署と連携して考えたりしていきたいと思っています。
自分も新しくExcelなどの勉強を始めて挑戦の一歩を踏み出しているので、これからどんどん貢献できる領域を増やしていくつもりです!

M.IIDA さん M.IIDA さん

Member’s Interview 社員インタビュー