現在どんな仕事をしていますか?
私は、入社してすぐ横浜営業所に配属され、輸出の業務を行っています。横浜営業所は居心地がよく、輸出もやりがいのある業務ですが、もっと物流全体の流れを知って今後のキャリアに活かしたい!と思い、「ジョブローテーション」の制度を活用して輸入部門の業務も担当したいと考えています。
迷わず飛び込める
だから面白い
R.GOTO さん
私は、入社してすぐ横浜営業所に配属され、輸出の業務を行っています。横浜営業所は居心地がよく、輸出もやりがいのある業務ですが、もっと物流全体の流れを知って今後のキャリアに活かしたい!と思い、「ジョブローテーション」の制度を活用して輸入部門の業務も担当したいと考えています。
輸出と輸入の業務がそれぞれどう違うかというと、輸出の場合は、決まった期日に確実に間に合うように、いかに計画を立てて手配していくかが重要です。一方、輸入の場合は、期日が明確に決まっているわけではないんです。なので、輸入された貨物を効率よく全国各地に届けるために、予測しながら柔軟に優先順位を立てていくことがポイントです。
自分がやりたいと思えば、どんどん新しいことに挑戦させてもらえるところです。
輸出に携わっていた2年目のとき、それまで取り扱い実績がなかった危険品の案件が舞い込んできました。それに「やってみたいです!」と手を挙げ、先輩たちの協力を借りながらも一から手配したのは、すごくいい経験になりました。
海外のお客様との直接の取引だったため、英語の説明書を読んでまとめなければならないなど、大変な部分はありましたが、そんな困難をやり抜いたことが自分の成長につながったと感じています。
「積極的に挑戦したい」という姿勢は社内で評価してもらえますし、先輩を始め会社全体でサポートしてくれるので、誰でも挑戦しやすい環境が整っているなと感じています!
今後は、後輩育成にも取り組んでいきたいと思っています。
私には大変尊敬できる上司の方がいらっしゃいます。その方を見習って、次は自分が後輩にいろんなことを伝えて、その方に一歩でも近づきたいです。
きっとその時に、難しいことに挑戦したり、幅広い業務に関わったりした経験も活かされてくるのではないでしょうか。
社内のコミュニケーションを大事にしている会社なので、新しく入ってきた社員の方が誰にでも気軽に話しかけられるような環境づくりをしていきたいと思います。
皆さんも、もしJPTに入社したら、様々なことに興味をもって「これ、やってみたいです!」と私たちに声をかけてもらえると嬉しいです!